2015年度 介護保険料はアップかダウンか

2015/06/12

2月に「2015年度、64歳以下の介護保険料が9年ぶりに減額となる」との報道があった。ただ、これは平均値のことであり、保険料算出の基礎となるデータ等が保険者によって異なるため 具体的には各人が自らの保険者(健康保険組合・健康保険協会・市町村など)から提示されるのを待たなければならなかった

このたび、仙台市の平成27年度国民健康保険料が公表され、その内訳の1つである「介護分」が判明した。それによれば、所得割の料率が前年の2.98%から3.04%に、均等割が1人9,960円から 10,080円に、むしろアップしていることがわかった。平等割は1世帯8,160円で前年と同額になっている

そもそも2月発表の「減額」の根拠は「65歳以上(1号被保険者)の保険料負担割合を上げ、64歳以下(2号被保険者)の割合を下げるため」ということであった。具体的に言うと、介護給付費の 利用者負担分(1割)以外は税金と保険料から50%ずつ充当されているのだが、その保険料分の負担内訳を変えようということである。前年度までは29%を40〜64歳が、残る21%を65歳以上が負担していたが、 今年度からはそれぞれ28%と22%にするというものだ。さらに、今年度、介護事業者に支払われる介護報酬を2.27%引き下げることも保険料減額に寄与すると見込んだものらしい

他の保険者における状況は不明だが、仙台市についてみれば期待を裏切られた形となった。負担割合が低下しても、給付単価が下落しても、利用者増加による給付費の伸びには 太刀打ちできなかったということか

ところで、65歳以上はといえば、負担割合さえ増えるのだから、当然のことながらさらに高いアップ率となるのは想像できる。ただ、所得段階1と2の方については公費補助率アップ(50%→55%)により、 前年度より低下している。所得段階ごとの保険料は下表の通り。尚、これはあくまで仙台市の場合であり、所得段階区分・保険料とも保険者(市町村)により異なる

所得段階 平成26年度まで 平成27年度から 増減額
係数 年額保険料 係数 年額保険料
0.50 30,800 0.45 29,600 ▲1,200
0.50 30,800 0.45 29,600 ▲1,200
0.65 40,100 0.65 42,800 +2,700
0.75 46,200 0.75 49,400 +3,200
0.85 52,400 0.85 56,000 +3,600
1.00 61,700 1.00 65,900 +4,200
1.10 67,800 1.10 72,500 +4,700
1.25 77,100 1.25 82,400 +5,300
1.50 92,500 1.50 98,800 +6,300
10 1.65 101,800 1.65 108,700 +6,900
11 1.85 114,100 1.85 121,900 +7,800
12 2.00 123,400 2.00 131,800 +8,400
改正・介護保険料

単位:円

*所得段階の基準については<コラム>参照

トップページへ

ちなみに、64歳以下の平均保険料は、介護保険制度発足当時の2000年と比べ2.5倍となっており、如何に急激に上昇しているかがわかる