「社会保障と税の一体改革法」が成立

2012/08/11

懸案の「社会保障と税の一体改革法」が成立したので、主な項目を簡単にまとめたい

1.消費税引上げ

2014年4月1日から8%  2015年10月1日から10%へ

2.年金生活者支援給付金の支給(2015年10月)

世帯全員が住民税非課税で、本人の年金を含む年間所得が老齢基礎年金の満額以下の人に、年金保険料の納付期間に応じて支給する(最大で月5,000円)。障害基礎年金 及び遺族基礎年金の受給者にも定額5,000円(障害等級1級の場合は6,250円)が支給される。ただし、20歳前障害基礎年金に適用されるのと同様の所得制限(約460万円を基準)がある

3.年金の受給資格期間を現在の25年から10年へと短縮(2015年10月)

4.遺族基礎年金を母子家庭だけでなく父子家庭にも拡大(2014年4月)

5.厚生年金と共済年金を統合(2015年10月)

6.厚生年金及び健康保険の加入対象の拡大(2016年10月1日)

<加入条件>

7.産休中の厚生年金・健康保険の保険料を免除(2年以内に実施)

トップページへ

消費増税対策としての住宅や自動車の取得に係る特別措置は未だ不明だが、ともに2014年4月から施行されるはずだ。住宅はローン減税やエコポイント、自動車は 取得税や重量税の廃止または縮小が検討される見込みだ